七ツ釜は1995年の土砂災害により崩壊したため、写真の1番滝は柱状節理を模して復元されたものです。
右岸の柱状節理は本来のものです。
一番滝です。
不自然に角ばっている部分が復元された柱状節理部です。
撮影は2016年5月です。
水量の少ない時の一番滝です。
形状が多少ぎこちないものの出来は良いと思います。
元々はここに段差が有って滝になっていましたが、ダム化することで落差を稼いでいます。
下流側の左岸の柱状節理(天然)です。
左側の下の方には崩れた柱状節理が堆積しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿