このブログを検索

2024年2月13日火曜日

☆仙娥滝/昇仙峡/荒川/山梨県甲府市

昇仙峡の☆仙娥滝です。

日本の滝100選です。その名は中国神話の月の仙女「嫦娥」(じょうが)に由来します。昇仙峡は中国のミニ泰山と言われており、滝の名も中国の神話に由来したものと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

少しクローズアップした写真です。

花崗岩をくし削って流れる姿から仙女を連想したのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この滝は断層によりできたとされていますが、滝の上には写真のような岩の隙間があり、これも断層の一部かも知れません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

九州の沢と源流 改訂版/吉川 満/葦書房/1996年刊

 特徴 幅12.8cm高さ18.6cm版76ページのモノクロ書籍です。巻頭にカラー8ページの写真があります。数少ない、九州の沢ガイドです。改訂版は66ページほど増ページしているようです。 最初の章は「九州・沢登りのすすめ」で、20ページにわたり、沢登りの技術・装備・安全対策・遡行...