大武川林道の汁垂沢にある名称不明滝です。大滝、あるいは滝ドウと呼ばれています。
沢の名前が示すように普段の水量は少なめです。沢の途中には堰堤位しかなく、この滝だけを目指しての訪問者はまれです。
撮影日不明です。
空に紅葉が映えていました。
撮影は2016年11月です。
鎧のように平板を重ねたような姿がこの滝の大きな魅力です。
滝の下部にはうっすら虹が見えていました。滝壺には水がほとんどありません。
大武川林道の汁垂沢にある名称不明滝です。大滝、あるいは滝ドウと呼ばれています。
沢の名前が示すように普段の水量は少なめです。沢の途中には堰堤位しかなく、この滝だけを目指しての訪問者はまれです。
撮影日不明です。
空に紅葉が映えていました。
撮影は2016年11月です。
鎧のように平板を重ねたような姿がこの滝の大きな魅力です。
滝の下部にはうっすら虹が見えていました。滝壺には水がほとんどありません。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿