このブログを検索

2024年2月24日土曜日

七ツ釜/福士川渓谷/福士川/山梨県南部町(旧 富沢町)

福士川渓谷の七ツ釜です。

中流部の釜から七番目の釜というのがその名の由来ですが、七ツ釜の滝には釜が連続しており、どれが七番目かはっきりしません。普通は一番目立つ滝や釜に名が付く事と日本滝名鑑4000でこの滝(釜)を七ツ釜としていることから、それに従う事にしました。

撮影は2010年5月です。

数年前から遊歩道崩落のために立入禁止となっています。遊歩道の吊り橋も当時も最大8名と元々重量制限もあり、老朽化が進んでいるものと思われます。

 

 

 

近づいて撮った写真です。

周囲が険しい地形だったため、これ以上、近づけませんでした。写真が傾いてしまっていますが、ご容赦を。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...