鳥甲山からの中津川支流の沢に落ちる滝で林道秋山線から見えます。沢の名称は滝沢という説もありますが、はっきりしません。滝沢の不動滝とも呼ばれていますが、滝があるから滝沢と呼ばれている可能性もあります。
滝の正面近くからです。
下段の滝口辺りのエッジが妙に切れていると思って写真を拡大したら左手から桟橋が伸びてきており、更に右手には低いですが、堰のような人工物があります。通行可能か分かりませんが、滝の中程に至る道があるようです。
撮影は2016年5月です。
鳥甲山からの中津川支流の沢に落ちる滝で林道秋山線から見えます。沢の名称は滝沢という説もありますが、はっきりしません。滝沢の不動滝とも呼ばれていますが、滝があるから滝沢と呼ばれている可能性もあります。
滝の正面近くからです。
下段の滝口辺りのエッジが妙に切れていると思って写真を拡大したら左手から桟橋が伸びてきており、更に右手には低いですが、堰のような人工物があります。通行可能か分かりませんが、滝の中程に至る道があるようです。
撮影は2016年5月です。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿