このブログを検索

2024年3月15日金曜日

黒渕/柿其渓谷/本谷川/長野県南木曽町

柿其(かきそれ)渓谷の黒渕です。

初めての訪問時は本谷川の清流が滔々と流れていました。

黒渕の下流側はかにの横ばいと呼ばれており、今でこそ歩道ができて簡単に行き来できますが、昔は立入禁止だったため、ここから奥は未踏の地だったそうです。

 

 

 

 

 

 

陽が射した時の黒渕は川面の波が陽射しを反射して黄金色に輝き、深い渕の流れはエメラルドグリーンに染まり、流れの下には川底が見えていました。

その後は水害などで随分と淵が浅くなり、同じ光景を見る事は難しいようです。

 

 

 

黒渕付近です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...