ビーナスライン沿いには滝の湯川を挟んで約1kmの距離に女の神展望台もあります。
小規模ながら苔が楽しめます。生水の飲用は不向きのようです。
カーブにあるので、必ず駐車場を利用して下さい。
上の写真の右側部分です。
更に右の部分の拡大です。
滝状になっていた左側部分です。
現在は塩ビパイプにされてしまったようです。また、苔は気温が下がると茶色くなってしまいます。
撮影は2011年6月です。
ビーナスライン沿いには滝の湯川を挟んで約1kmの距離に女の神展望台もあります。
小規模ながら苔が楽しめます。生水の飲用は不向きのようです。
カーブにあるので、必ず駐車場を利用して下さい。
上の写真の右側部分です。
更に右の部分の拡大です。
滝状になっていた左側部分です。
現在は塩ビパイプにされてしまったようです。また、苔は気温が下がると茶色くなってしまいます。
撮影は2011年6月です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿