このブログを検索

2024年4月6日土曜日

百間滝/御嶽山 中の湯/南俣川北又/長野県木曽町(旧 三岳村)

御嶽山の百間滝です。

遠望の滝ですが、御嶽山 中の湯から展望台まで片道約1時間かかりました。滝壺までの滝見道は1984年の長野県西部地震で崩落以降で立入禁止になっています。








展望台のできるだけ滝に近い場所からの写真ですが、ここから先は笹でどこから先が崖か良く分からず、ここであきらめました。

展望台からは北又の百間滝・雄蝶の滝(百間滝下流)、中又の雌蝶の滝、南又の大正滝が見えたということですが、周囲の木々が成長してしまい、実際に見えたのはこの百間滝と雌蝶の滝だけでした。

 

 

 

 

 

百間滝も展望台からは下流側が今一歩良く見えないので周囲をウロウロしてようやく撮れたのが最初の写真とこの写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝の上流部の写真です。

写真を拡大するとはるか上流の右手崖の辺りにに小さく見える滝は無名の滝のようです。国土地理院の滝記号があり、さらにもう一つの滝記号が上流にありますが、その滝はここからでは見えないようです。なお、グーグルマップの百間滝の位置は下流の雄蝶の滝の位置に文字が表示されているようです。

撮影は2011年6月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...