倉科三滝のうち、上段になります。
三段の段瀑で二の滝同様に緩斜面を流れ落ちています。通常は下段の方が滝壺を形成しやすいのに三の滝の方が段瀑になっているというのは興味深い事です。
三の滝の上二段の写真です 。
三の滝の中段(この写真の下側)は近年、流れが変わったようで、この時は滝口の岩の右しか流れしかありませんが、現在は両側に流れており、むしろ左側の流れが多いようです。
二の滝同様に滝口の左手に目立つ木がありました。
中段から見上げての写真です。
明るい感じの渓相に滝が映えます。
中段のアップです。
鱗状の岩肌が見て取れます。
撮影は2013年5月です。
0 件のコメント:
コメントを投稿