このブログを検索

2024年4月24日水曜日

つるべ落としの滝/位牌岳/桃沢川/静岡県長泉町

位牌岳のつるべ落としの滝です。

伊豆半島ジオパークのジオサイトの一つでその100選の一つに選ばれており、同じく選出の愛鷹水神社の桃沢川の上流にあります。

普段から水量が少ないため、落水がないことも多いそうです。そのため、幻の滝とも呼ばれます。

 

 

 

 

 

 

 

滝には愛鷹山からの溶岩の板状柱状節理が見られます。 

滝への登山道は途中、数回の渡渉もある1時間以上かかるきつい上りのコースなので、軽い気持ちだと後悔します。

コース途中にカエンタケという毒キノコが生えているという注意喚起があり、触らないように気を付けましょう。サンゴのように真っ赤なキレイなキノコですが、触るだけでも炎症を起こす危険なものです。

撮影は2007年4月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。