斜めになった柵が上にあるコンクリ壁が左に向かって高さが低くなった先の短いガードレールの所にある沢の滝です。
滝の上部です。
簀ノ子本宮です。
大きな石碑が立っているので、気を付けていれば見逃す事はないと思います。
2013年4月の撮影ですが、桜や椿の花が植えられており、きれいでした。
斜めになった柵が上にあるコンクリ壁が左に向かって高さが低くなった先の短いガードレールの所にある沢の滝です。
滝の上部です。
簀ノ子本宮です。
大きな石碑が立っているので、気を付けていれば見逃す事はないと思います。
2013年4月の撮影ですが、桜や椿の花が植えられており、きれいでした。
徳島県つるぎ町にある土々呂の滝の周辺にはかつて土々呂七滝を記した看板がありましたが、古すぎて、滝名が読めないものがありました。 以下に今回、判明した事実を列記します。 (事実1)土々呂の滝の上にある多聞寺 奥之院 灌頂院の本尊は双身毘沙門天であり、七福神の毘沙門天を祀っていま...
0 件のコメント:
コメントを投稿