このブログを検索

2024年5月28日火曜日

☆阿寺の七滝 その1/東海自然歩道/阿寺川/愛知県新城市(旧 鳳来町)

東海自然歩道にある☆阿寺の七滝です。

中央構造線の断層帯の上にある巣山礫層にかかる礫岩の滝で、☆日本の滝100選の一つで、国の名勝・天然記念物にも指定されています。

七段の滝で各段には名前がついています。最下段の七段目は霹靂(へきれき)滝2m、六段目は虎嘯(こしょう)滝4m、五段目は龍攘(りゅうじょう)滝2m、写真一番上の四段目は長霓(ちょうげい)滝25mです。龍攘滝には7mもの深さの甌穴があります。

 

 

 

 

最下段の霹靂滝2mです。

霹靂は雷が激しくなる様子を表す言葉です。

実際には静かに穏やかに流れています。

 

 

 

 

 

 

 

六段目の虎嘯滝4mです。

虎嘯とは虎の吠える様子を表す言葉です。

 

 

 

 

 

虎嘯滝の下段です。

 

 

 

 

 

 

虎嘯滝の下段の見下ろしです。

撮影は2018年4月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...