このブログを検索

2024年5月28日火曜日

☆阿寺の七滝 その1/東海自然歩道/阿寺川/愛知県新城市(旧 鳳来町)

東海自然歩道にある☆阿寺の七滝です。

中央構造線の断層帯の上にある巣山礫層にかかる礫岩の滝で、☆日本の滝100選の一つで、国の名勝・天然記念物にも指定されています。

七段の滝で各段には名前がついています。最下段の七段目は霹靂(へきれき)滝2m、六段目は虎嘯(こしょう)滝4m、五段目は龍攘(りゅうじょう)滝2m、写真一番上の四段目は長霓(ちょうげい)滝25mです。龍攘滝には7mもの深さの甌穴があります。

 

 

 

 

最下段の霹靂滝2mです。

霹靂は雷が激しくなる様子を表す言葉です。

実際には静かに穏やかに流れています。

 

 

 

 

 

 

 

六段目の虎嘯滝4mです。

虎嘯とは虎の吠える様子を表す言葉です。

 

 

 

 

 

虎嘯滝の下段です。

 

 

 

 

 

 

虎嘯滝の下段の見下ろしです。

撮影は2018年4月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

☆平湯大滝(氷瀑)/奥飛騨温泉郷/大滝川/岐阜県高山市(旧 上宝村)

奥飛騨温泉郷にある☆平湯大滝の氷瀑です。 現在は滝壺周辺、特に冬季は立入禁止となっているようです。 撮影は30年以上以前だと思います。        滝上部をズームした写真です。  まだ完全には氷結していませんでした。           滝壺付近です。 雪と氷で山のようになって...