その名のように五つの滝から成っていて、写真は本流の男滝で三つの滝から成っています。
左から雪解・富士見・月見です。
三島溶岩流の崖に懸かる滝で県の天然記念物に指定されています。
別な日の角度を変えての写真です。
撮影は1996年12月です。
支流の女滝は大柄沢川に懸かっています。
左から銚子、狭衣です。
その名のように五つの滝から成っていて、写真は本流の男滝で三つの滝から成っています。
左から雪解・富士見・月見です。
三島溶岩流の崖に懸かる滝で県の天然記念物に指定されています。
別な日の角度を変えての写真です。
撮影は1996年12月です。
支流の女滝は大柄沢川に懸かっています。
左から銚子、狭衣です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿