一般には観瀑台からの見下ろしですが、近年は周囲の木々が成長してより見づらくなっているようです。
紅葉の二階滝です。
葉が落ちて滝の隠れていた部分が少し良く見えていますが、水量が少ない分、少し物足りない感じです。
滝前まで降りてみました。
写真では分かりませんが、岩は少しヌルヌルしています。
危ないですし、それでも見たいという人にしかお勧めしません。
滝壺からの二階滝です。
上からの見下ろしとは違う姿を見せています。
一般には観瀑台からの見下ろしですが、近年は周囲の木々が成長してより見づらくなっているようです。
紅葉の二階滝です。
葉が落ちて滝の隠れていた部分が少し良く見えていますが、水量が少ない分、少し物足りない感じです。
滝前まで降りてみました。
写真では分かりませんが、岩は少しヌルヌルしています。
危ないですし、それでも見たいという人にしかお勧めしません。
滝壺からの二階滝です。
上からの見下ろしとは違う姿を見せています。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿