このブログを検索

2024年5月9日木曜日

三滝/三瀧トンネル/不動尊川/静岡県西伊豆町(旧 賀茂村)

三瀧トンネル三滝北口を横切る不動尊川の上流にある三滝です。

三滝は下から三の滝~一の滝があり、写真は一番下流にある三の滝です。左上の方にわずかに二の滝が見えています。

かつては賀茂村の観光地の一つとして紹介されていましたが、今やグーグルマップにも表示されないほどマイナーな存在となっており、遊歩道は既に立入禁止になっているようです。

写真はまだ遊歩道が利用可能だった時期のものです。

 

 

 

 

二の滝です。

急な遊歩道を上っていくと滝の前を遊歩道が横切っています。

白布を垂らしたような流れは非常に美しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

滝下から滝上部を見上げた写真です。

わずかに丸みを帯びた黒い岩肌を伝って落ちてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝壺付近の写真です。

滝壺は浅く、水の流れはサァーと静かな音を立てていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最上部の一の滝です。

二の滝から更に鉄の階段を上って行ったのですが、後年、崖崩れ等で先に立入禁止になっています。

コースの先には港を一望できる場所もありました。

火雷神社近くの不動の滝(函南町)の看板によると、奈古谷の毘沙門の滝(伊豆の国市奈古谷の毘沙門堂にある滝)とここの三滝を合わせて三滝と呼ばれていたようです。いずれの滝も規模はさほど大きくないので、何らかの宗教的な結びつきがあるのでしょう。不動・毘沙門と来ているのでここは弁天様絡みかも知れません。海沿いには弁天様を祀った神社が多く、安良里港の弁天島には30年に一度しか開帳されない弁財天像が秘仏として祀られています。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。