このブログを検索

2024年5月18日土曜日

不動の滝/火雷神社/菖蒲沢支流/静岡県函南町

火雷(からい)神社近くにあった不動の滝です。

通称、田代の不動滝です。その名のように周辺の田代盆地の水田をその水で潤しています。

火雷神社には1930年の北伊豆地震による石段と鳥居の間に約1mの横ずれが残っており、伊豆半島ジオバークの100選の一つとなっています。

 

 

滝の上からです。

東側の箱根山の伏流水を水源としていますが、滝口はパイプで人工化されています。 

伊豆の三滝(西伊豆町の三滝?)・奈古谷の毘沙門の滝(伊豆の国市奈古谷の毘沙門堂にある滝)とこの滝で三滝と呼ばれていたとの事です。

撮影は2016年4月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

渓流釣り 2014/海藤 哲/笠原出版社/2014年刊

特徴 A4版98ページの一部カラーのムック本です。SUKURA MOOKシリーズの第58巻です。サブタイトルとして、滝マニア/ゲートのある渓とあります。 付録として、源流DVD1枚(30分)がついています。こちらは釣りのテクニックの説明に特化しているため、滝の映像は結構ありますが...