伊豆半島ジオバークの100選の一つで、多賀火山からの溶岩の端に位置します。
普段の水量は少ないですが、大岩がごろごろしている奥の院までの道は印象的です。
周辺には苔むした大岩がごろごろしています。
近くから見上げた写真です。
撮影は2016年4月です。
伊豆半島ジオバークの100選の一つで、多賀火山からの溶岩の端に位置します。
普段の水量は少ないですが、大岩がごろごろしている奥の院までの道は印象的です。
周辺には苔むした大岩がごろごろしています。
近くから見上げた写真です。
撮影は2016年4月です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿