1994年発行の「ぎふの名瀑名峡」ではあかがねどよの滝となっており、観光用に濁点を取ったようです。
あかがねは銅の事で、緑青(ろくしょう)色の樋(とよ)状の岩肌を流れおちていることから、その名が付いています。
滝壺の色はエメラルドグリーンでキレイです。
水量が少ない場合、滝壺はほとんど枯れてしまうようです。
撮影は1996年5月です。
1994年発行の「ぎふの名瀑名峡」ではあかがねどよの滝となっており、観光用に濁点を取ったようです。
あかがねは銅の事で、緑青(ろくしょう)色の樋(とよ)状の岩肌を流れおちていることから、その名が付いています。
滝壺の色はエメラルドグリーンでキレイです。
水量が少ない場合、滝壺はほとんど枯れてしまうようです。
撮影は1996年5月です。
テレホンカード50度数の飛騨小坂温泉郷 小坂の滝シリーズ③の緋の滝です。このシリーズが変わっているのはカード毎に文字のデザインやフォントを変えている事です。④⑤と比べてみて下さい。シリーズの①②は未入手で、滝名も忘れてしまいました。 裏面にNTTのロゴが入っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿