滝があるのは三ツ滝と同じく、椹(さわら)谷ですが、あかがねとよの滝があるカラ谷との出合い近くにあるため、その名がついています。
発達した柱状節理が見事です。
柱状節理に囲まれた滝壺の際を潜って回り込む水の泡はまるで龍の姿のようです。
近年、流れ込んだ砂利で滝壺が小さくなっているようです。
撮影は1996年5月です。
滝があるのは三ツ滝と同じく、椹(さわら)谷ですが、あかがねとよの滝があるカラ谷との出合い近くにあるため、その名がついています。
発達した柱状節理が見事です。
柱状節理に囲まれた滝壺の際を潜って回り込む水の泡はまるで龍の姿のようです。
近年、流れ込んだ砂利で滝壺が小さくなっているようです。
撮影は1996年5月です。
テレホンカード50度数の飛騨小坂温泉郷 小坂の滝シリーズ③の緋の滝です。このシリーズが変わっているのはカード毎に文字のデザインやフォントを変えている事です。④⑤と比べてみて下さい。シリーズの①②は未入手で、滝名も忘れてしまいました。 裏面にNTTのロゴが入っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿