このブログを検索

2024年6月8日土曜日

☆阿弥陀ヶ滝/あみだが滝荘/滝川/岐阜県郡上市(旧 白鳥町)

あみだが滝荘近くの☆阿弥陀ヶ滝です。

☆日本の滝100選の一つで、県の名勝にも指定されています。岐阜県名水50選でもあります。

発見当時の名は長滝でしたが、阿弥陀如来が出現し、以来、 阿弥陀ヶ滝と呼ばれるようになったそうです。







滝壺付近です。

左手の崖は屏風岩と呼ばれ、右手に見える洞窟からも滝を眺める事ができましたが、現在は洞窟への立ち入りは禁止されているようです。

 

 

 

 

洞窟から滝を見た写真です。

 

 

 

 

 

 

途中の名称不明滝です。

国土地理院地図には☆阿弥陀ヶ滝も含めて、3つの滝記号があり、滝川左岸に五稜滝(阿弥陀堂の裏)、滝川右岸に小滝(あみだが滝荘の裏)があります。小滝は見るのは難しそうです。

 

 

 

 

 

 

同じく、途中の名称不明滝です。
 


 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿

テレホンカード50度数 宇津江四十八滝 障泥滝/飛騨国府/50(フリー290-4421)

テレホンカード50度数の宇津江四十八滝の障泥(あおり)滝です。実際には13滝あるうちの一つです。他の滝のカードがあるかは不明ですが、冬バージョンがあることは確認しています。度数や挿入方向の矢印はありません。裏面にNTTのロゴがあります。旧国府町は合併して現在は高山市となって...