天吹山の霊泉の北方にある補陀落(ふだらく)の滝です。
補陀落とは観音菩薩の浄土だそうです。別名、首落の滝で、源義経がその名を忌み嫌い、迂回して上洛したという話が伝わっています。その頃の水勢は今はないようです。
脇道にあるため、見落としに注意です。
撮影は2010年5月です。
天吹山の霊泉の北方にある補陀落(ふだらく)の滝です。
補陀落とは観音菩薩の浄土だそうです。別名、首落の滝で、源義経がその名を忌み嫌い、迂回して上洛したという話が伝わっています。その頃の水勢は今はないようです。
脇道にあるため、見落としに注意です。
撮影は2010年5月です。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿