このブログを検索

2024年6月27日木曜日

乙女滝/☆赤目四十八滝/滝川/三重県名張市

☆赤目四十八滝の乙女滝です。

☆赤目四十八滝は日本の滝100選の一つで、五番目の滝です。

落差はなく、優し気な雰囲気からこの名前がついたそうです。

 

 

 

 

滝壺の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

滝の下流側です。

この次に左岸支流の六番目の大日滝がありますが、落水がなさそうな上、道が厳しそうだったので、訪問していません。

 

 

 

 

 

千手の手前にある八畳岩です。

弘法大師が修行した時にこの岩の上で天童達が舞ったという伝説から天童舞台石の別名があります。

 

 

 

 

 

近くの岩場です。

撮影は2010年5月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。