スメール脇の道路を南に入ると唐谷林道があり、その先にあります。
現在、 唐谷林道は今年10月まで通行止めのようです。
下流から一の滝から三の滝がありますが、きちんと見れたのは二の滝だけです。
観瀑台などはないので、崖から滑落しないように足元に気をつけながら滝が良く見える場所を探しました。
場所を変えての写真です。
滝の主要部です。
二の滝の上段のようですが、よく覚えていません。
スメール脇の道路を南に入ると唐谷林道があり、その先にあります。
現在、 唐谷林道は今年10月まで通行止めのようです。
下流から一の滝から三の滝がありますが、きちんと見れたのは二の滝だけです。
観瀑台などはないので、崖から滑落しないように足元に気をつけながら滝が良く見える場所を探しました。
場所を変えての写真です。
滝の主要部です。
二の滝の上段のようですが、よく覚えていません。
昭和七年の国の名勝指定の申請時の旧 千丈渓24景に対し、便宜上、現 千丈渓24景と表現しています。当時の現地の看板に書かれていましたので、以下にリストアップします。 便宜上、基本、上流側から番号を振っています。太字は新旧で変わっていないものです。ただし、表記が変わっていたり番号の...
0 件のコメント:
コメントを投稿