登山道から見えますが、周辺の地形が険しいため、正面から捉える事は難しいです。難コースのため、体力を温存する必要があり、帰りに滝に近づこうと思ってもそんな元気は残っていません。また、☆霧ヶ滝を見た後では無理して近づく程の滝とは思えなくなります。
かつてはしゃくなげの滝と呼ばれていましたが、すっかり持ち去られてしまったことから名前を変えたようです。
滝の上部をズームアップした写真です。
帰路で撮った魚止めの滝のようです。
撮影は1997年5月です。
登山道から見えますが、周辺の地形が険しいため、正面から捉える事は難しいです。難コースのため、体力を温存する必要があり、帰りに滝に近づこうと思ってもそんな元気は残っていません。また、☆霧ヶ滝を見た後では無理して近づく程の滝とは思えなくなります。
かつてはしゃくなげの滝と呼ばれていましたが、すっかり持ち去られてしまったことから名前を変えたようです。
滝の上部をズームアップした写真です。
帰路で撮った魚止めの滝のようです。
撮影は1997年5月です。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿