このブログを検索

2024年7月14日日曜日

独鈷の滝/岩瀧寺/香良谷川/兵庫県丹波市(旧 氷上町)

岩瀧(がんろう)寺境内奥の院にある独鈷(どっこ)の滝 雄滝です。

2014年の水害により、滝周辺は大きく姿を変えています。

撮影は1997年5月です。

弘法大師が投げた独鈷の当たった所が滝となったという伝説がその名の由来です。

 

 

滝と周囲の光量差が大きく、こんな写真しか撮れていません。

上流に雌滝の不二の滝がありますが、未訪問です。

 

 

 

 

滝の上部です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝の下側です。

水害により滝壺が一旦埋まりましたが、2019年に滝壺の岩を除去されて、現在の姿となっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

緑の水脈/新井 幸人/小学館/2004年刊

特徴 幅26cm高さ25cm96ページの群馬県の企画によるオールカラー写真集です。副題は「群馬・利根川流域の美しい自然」にあるように、滝だけでなく、川の流れや周辺の自然の写真も掲載されています。 写真集なので、レイアウトに余白が目立ちます。フリーサイズの写真に簡易な説明を加えた想...