このブログを検索

2024年7月26日金曜日

三段滝/三段峡/八幡川/広島県安芸太田町

三段峡の三段滝です。

国の特別名勝の三段峡、その五大景観の一つです。残る4つは猿飛、二段滝、黒淵、三ツ滝です。五大景観の3つの滝はいずれも国土地理院地図で点4つの滝記号となっており、特に三ツ滝は点4つの滝記号が2つになっています。

三段峡は4つの入口のうち、現在通れるのは南側にある正面口のみです。そのため、三段滝までは片道130分以上かかります。

 

 

 

 

 

三段滝の上段と中段です。

中段は水量の多い時には右手からも落水があり、左手の二段分を一気に落ちます。左手の下段は滝頭しか見えていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

中段の左手の流れの下段です。

 

 

 

 

 

 

 

 

下段です。

 

 

 

 

 

 

 

 

下段の縦構図です。

撮影は1996年11月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

土々呂七滝に関する考察(見直し)

徳島県つるぎ町にある土々呂の滝の周辺にはかつて土々呂七滝を記した看板がありましたが、古すぎて、滝名が読めないものがありました。   以下に今回、判明した事実を列記します。 (事実1)土々呂の滝の上にある多聞寺 奥之院 灌頂院の本尊は双身毘沙門天であり、七福神の毘沙門天を祀っていま...