雄略天皇が虻に襲われていたのを蜻蛉(とんぼ)が救った故事からその名がついたと云われています。
中段の黒光りする岩肌に白い滝の流れのコントラストが見事です。
紀伊半島自然100選、やまとの水に選定されています。
その特徴は何といっても滝水に長年磨き上げられた黒い岩肌を井戸のような滝壺に吸い込まれていく姿でしょう。
中段の滝壺付近です。
小さく窄んだ滝壺が印象的です。
下段の滝壺付近です。
撮影は2008年5月です。
雄略天皇が虻に襲われていたのを蜻蛉(とんぼ)が救った故事からその名がついたと云われています。
中段の黒光りする岩肌に白い滝の流れのコントラストが見事です。
紀伊半島自然100選、やまとの水に選定されています。
その特徴は何といっても滝水に長年磨き上げられた黒い岩肌を井戸のような滝壺に吸い込まれていく姿でしょう。
中段の滝壺付近です。
小さく窄んだ滝壺が印象的です。
下段の滝壺付近です。
撮影は2008年5月です。
特徴 A5版258ページのモノクロ書籍です。巻頭にカラー写真が4ページありますが、滝の写真ではありません。 釣りの本なので、掲載対象は東北6県のイワナ・ヤマメの釣り対象の河川となっています。概念図に水系の支流が多数収録されており、滝の記載も幾分ありますので、滝のある河川名を調べ...
0 件のコメント:
コメントを投稿