このブログを検索

2024年7月6日土曜日

蜻蛉の滝 その1/大滝茶屋/音無川/奈良県川上村

大滝茶屋付近の蜻蛉(せいれい)の滝です。

雄略天皇が虻に襲われていたのを蜻蛉(とんぼ)が救った故事からその名がついたと云われています。

中段の黒光りする岩肌に白い滝の流れのコントラストが見事です。

紀伊半島自然100選、やまとの水に選定されています。

 

 

 

 

 

その特徴は何といっても滝水に長年磨き上げられた黒い岩肌を井戸のような滝壺に吸い込まれていく姿でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

中段の滝壺付近です。

小さく窄んだ滝壺が印象的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

下段の滝壺付近です。

撮影は2008年5月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

緑の水脈/新井 幸人/小学館/2004年刊

特徴 幅26cm高さ25cm96ページの群馬県の企画によるオールカラー写真集です。副題は「群馬・利根川流域の美しい自然」にあるように、滝だけでなく、川の流れや周辺の自然の写真も掲載されています。 写真集なので、レイアウトに余白が目立ちます。フリーサイズの写真に簡易な説明を加えた想...