このブログを検索

2024年7月10日水曜日

☆八草の滝/八草の滝 眺望ポイント/品瀬川谷/和歌山県白浜町(旧 日置川町)

八草(はそ)の滝 眺望ポイントから見た☆八草の滝です。

☆日本の滝100選の一つです。

滝が遠すぎる上、普段の水量も少ないため、滝の良さが認知されにくい滝です。

撮影は2008年5月です。

 

 

 

滝の真下からの写真です。

撮影は1995年5月ですが、実は初訪問でいきなり滝下にたどり着き、当時、時間の都合で上の写真のような遠景は見ていませんでした。

板状節理が素晴らしく、さすが100選の滝だと感心しました。

滝下までは川を渡ったり、倒木等で荒れている踏み跡を辿るので、観光気分で行ける所ではありません。

 

 

 

滝上部の写真です。

上側がの板状節理が特徴的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

滝の下部です。

目の前に板状節理を見る事ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

付近の名称不明滝です。

板状節理というより小さな直方体を積み上げたような感じです。

 

 

 

 

 

 

 

上の滝の下部です。

雛壇のような感じです。



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。