赤星山の皇子(おうじ)渓谷にある機(はた)滝です。
赤星山登山口から最初の滝です。当初、皇子渓谷は下流の渓谷を顕彰碑のある所から機滝までが開発されましたが、現在は一般的に機滝から先を指し、赤星ラインとも呼ばれています。
左端の流れです。
岩肌は板状の岩を重ねた崖のようです。
メインと右端の流れです。
その流れの一部です。
赤星山の皇子(おうじ)渓谷にある機(はた)滝です。
赤星山登山口から最初の滝です。当初、皇子渓谷は下流の渓谷を顕彰碑のある所から機滝までが開発されましたが、現在は一般的に機滝から先を指し、赤星ラインとも呼ばれています。
左端の流れです。
岩肌は板状の岩を重ねた崖のようです。
メインと右端の流れです。
その流れの一部です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿