五段の滝で、別名、女滝です。
入口に夏目漱石の句碑があります。
国土地理院の滝記号が点4つで、名瀑ということでしょう。
滝に近づいての1枚です。
滝壺には崩れた岩が積み重なっています。
滝壺近くから見上げた写真です。
上の方がよく見えなくなっています。
遊歩道の途中からの写真です。
下から見た感じより実際は高さがあるのが分かります。
高さは近くの白猪の滝よりあります。
五段の滝で、別名、女滝です。
入口に夏目漱石の句碑があります。
国土地理院の滝記号が点4つで、名瀑ということでしょう。
滝に近づいての1枚です。
滝壺には崩れた岩が積み重なっています。
滝壺近くから見上げた写真です。
上の方がよく見えなくなっています。
遊歩道の途中からの写真です。
下から見た感じより実際は高さがあるのが分かります。
高さは近くの白猪の滝よりあります。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿