写真は不動明王の刻まれた石板とお堂で、県道19号線沿いにあり、背後の高みには土佐東街道が通っています。
お堂の脇の名称不明滝です。
撮影は2016年7月ですが、滝の上部がその後に人工化されたようで、左隣の建物がなくなり、背後の土佐東街道の土台がコンクリの壁化しています。
そのため、上部が人工化されたようです。
お堂の屋根が入りますが、滝を中央にして撮りました。
写真は不動明王の刻まれた石板とお堂で、県道19号線沿いにあり、背後の高みには土佐東街道が通っています。
お堂の脇の名称不明滝です。
撮影は2016年7月ですが、滝の上部がその後に人工化されたようで、左隣の建物がなくなり、背後の土佐東街道の土台がコンクリの壁化しています。
そのため、上部が人工化されたようです。
お堂の屋根が入りますが、滝を中央にして撮りました。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿