このブログを検索

2024年8月2日金曜日

不動滝/☆轟九十九滝/王余魚谷川/徳島県海陽町(旧 海南町)

☆轟九十九滝の不動滝です。

二重の滝から285m先にあります。
写真が日本の滝②西日本767滝(山と渓谷社)に載っており、周囲の岩の形状から右の写真の左側の部分がその写真と一致すると判断しました。

撮影は2016年7月です。

 

 

同じ場所の1996年3月に撮影した写真です。

徳島100の滝でも不動滝である事を確認しました。写真左手の流れが不動滝の写真として掲載されています。左側の流れの見え方が水量の影響もあり、随分変わっています。

この滝の名は轟神社の轟瀧古絵図にはなく、当時無名か違う滝名だったようです。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

九州の沢と源流 改訂版/吉川 満/葦書房/1996年刊

 特徴 幅12.8cm高さ18.6cm版76ページのモノクロ書籍です。巻頭にカラー8ページの写真があります。数少ない、九州の沢ガイドです。改訂版は66ページほど増ページしているようです。 最初の章は「九州・沢登りのすすめ」で、20ページにわたり、沢登りの技術・装備・安全対策・遡行...