このブログを検索

2024年9月1日日曜日

☆四十三万滝/菊池渓谷/菊池川/熊本県菊池市

菊池渓谷の☆四十三万滝です。

☆日本の滝100選の一つです。

地元新聞社の人気投票で43万票を集めたことがその名の由来で、滝の水量由来の説もあります。菊池川には第一から第五までの水力発電所がありますが、水量を誇るような滝ではなく、投票説の方が正しそうです。

 

 

ズームアップした写真です。

大きくは左右の流れに分かれていました。

 

 

 

 

 

 

右手の流れです。

滑り台のような緩い岩盤を流れています。

 

 

 

 

 

左手の流れです。

こちらの方が傾斜が急になっていて、変化に富んでいます。一番左寄りの流れには雪輪のような模様が浮かんでいます。雪輪模様が浮かぶには適切な傾きと水量の条件が必要なようです。

撮影は1996年5月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

土々呂七滝に関する考察(見直し)

徳島県つるぎ町にある土々呂の滝の周辺にはかつて土々呂七滝を記した看板がありましたが、古すぎて、滝名が読めないものがありました。   以下に今回、判明した事実を列記します。 (事実1)土々呂の滝の上にある多聞寺 奥之院 灌頂院の本尊は双身毘沙門天であり、七福神の毘沙門天を祀っていま...