このブログを検索

2024年9月1日日曜日

五老ヶ滝/通潤橋/五老ヶ滝川/熊本県山都町(旧 矢部町)

通潤橋近くの五老ヶ滝です。

矢部四十八滝の中でも高さ・滝壺の広さ共に最大級の滝で、国の名勝と県の天然記念物に指定されていますす。

柱状節理の岩壁に囲まれた滝の姿は圧倒的です。 

 

 

 

典型的な直瀑です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝の上部です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝の下部です。

滝壺に飛び込む水流は水龍を連想させます。

撮影は1996年5月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...