日本の滝100選の一つで、桜島・錦江湾ジオパーク内にあります。
縦長のイメージがありますが、高さ46m幅43mでほぼ正方です。
海に近い滝の割には水量にムラがあり、写真の水量でも少なくはないイメージがあります。
縦構図です。
角度によってはこんな感じで縦長に見えます。
滝の右側です。
横構図です。
下部は安山岩の板状柱状節理が顕著に現れています。
日本の滝100選の一つで、桜島・錦江湾ジオパーク内にあります。
縦長のイメージがありますが、高さ46m幅43mでほぼ正方です。
海に近い滝の割には水量にムラがあり、写真の水量でも少なくはないイメージがあります。
縦構図です。
角度によってはこんな感じで縦長に見えます。
滝の右側です。
横構図です。
下部は安山岩の板状柱状節理が顕著に現れています。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿