このブログを検索

2024年10月12日土曜日

秘境滝を行く 信州80渓流訪瀑記/篠原 元/信濃毎日新聞社/2017年刊

特徴

  • A5版340ページのオールカラー冊子ですが、写真よりやや文章の方が多そうです。
  • 秘境滝80渓流の訪問録なので、一般向けの滝はほとんどありません。
  • 地形図は充実していて、滝の位置が東経・緯度で示されています。沢名等も割と詳しいので、参考になります。
  • 巻末に長野県の滝一覧があります。滝のある流域の河川名と共に滝の名前が表記されており、無名滝も含みますが、1000滝以上ありそうです。

掲載滝…数が多いので名称は省略、エリア毎の渓流の数を以下に示します。

  • 第一章 佐久地方…5渓流
  • 第二章 上田地方…2渓流
  • 第三章 長野地方…11渓流
  • 第四章 北信地方…10渓流
  • 第五章 木曽地方…14渓流
  • 第六章 松本地方…6渓流
  • 第七章 大北地方…7渓流
  • 第八章 諏訪地方…4渓流
  • 第九章 伊那地方…9渓流
  • 第十章 飯伊地方…12渓流

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/殿ヶ谷戸庭園/次郎弁天の清水/東京都国分寺市

 国分寺駅南口からすぐの殿ヶ谷戸庭園にある人工滝の名称不明滝です。水源は次郎弁天の清水で、清冽な湧水は東京の名湧水57選に選ばれています。 たまたま、付近の待ち合わせで時間つぶしに訪問したところで見つけました。 カメラの持ち合わせがなく、携帯での写真のため、画質やピントは今一です...