このブログを検索

2024年11月13日水曜日

黒部 上の廊下/志水 哲也/桂書房/2004年刊

特徴

  • 幅13.5cm×高さ19.7cm81ページのカラー写真集です。シリーズ「黒部からの言葉」の③巻です。一部、写真集「黒部」や写文集「黒部物語」からの写真や文の引用されています。絵本のようなシリーズにしたかったという作者の言葉にあるように同作者の写真集「黒部」が言葉少なく大判の写真でその迫力で圧倒していたのに対して、このシリーズでは小さめの写真を補う文章が少しだけ増えた分、気軽に読めます。
  • 秋の源流、雪の源流、夏の源流と三部構成となっており、季節の移ろいを感じる構成となっています。下の廊下にはない、夏の季節を新緑の季節の代わりに入れています。

主な掲載滝・渓谷

  • 下の黒ビンガ(調べたらビンガは岩の絶壁を指しているようです)
  • 上の黒ビンガ
  • 赤木沢大滝
  • 五郎沢
  • 薬師沢
  • 黒部源流

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。