このブログを検索

2025年1月30日木曜日

日本の滝①東日本661滝/北中康文/山と渓谷社/2004年刊

特徴

  • 幅18.3cm高さ21cm432ページのオールカラー書籍です。②西日本767滝との2巻構成で、全国の滝をカバーしています。日本滝名鑑4000には滝数は及びませんが、滝の写真の大きさは平均的に優っているように思います。
  • 滝の名前にフリガナがあります。また、滝の標高データがあるのも独特です。その他に滝の形状や落差のデータ、写真の撮影データもついています。
  • 地質図があり、滝の成り立ちや滝を構成する岩質などの説明が一部あります。

収録滝数…見出しにある滝は652滝です。地図に場所が載っているだけで写真がない滝も合わせると書名にある661滝になるのだと思います。目次の滝を数えても足りませんでした。

  • 北海道…61滝
  • 青森県…18滝
  • 岩手県…32滝
  • 秋田県…69滝
  • 宮城県…25滝
  • 山形県…47滝
  • 福島県…67滝
  • 茨城県…13滝
  • 栃木県…45滝
  • 群馬県…38滝
  • 埼玉県… 9滝
  • 東京都…16滝
  • 千葉県…12滝
  • 神奈川県…18滝
  • 静岡県…43滝
  • 山梨県…47滝
  • 長野県…66滝
  • 新潟県…26滝

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。