このブログを検索

2025年3月10日月曜日

日本の幻の滝/志水 哲也/山と渓谷社/2007年刊

特徴
  • 幅21cm×高さ28.5cmカラー128ページ、モノクロ16ページの写真集です。巻末の「沢登りと日本の秘瀑」と写真の解説はモノクロです。
  • メインで取り上げている滝数は10ヶ所と多くはありませんが、普通の人では見る事の出来ない大判の迫力のある写真が並んでおり、書名にふさわしい力作が並んでいます。
  • 「沢登りと日本の秘瀑」では各地の秘瀑とそのうちのいくつかの滝のモノクロ小写真があります。

収録滝…各章での掲載滝は以下の通りです。

  • 流氷 知床半島 カシュニの滝…オシンコシンの滝・カムイワッカの滝・男の涙・カシュニの滝
  • 森林 白神山地 ヒグラシの滝…ヒグラシの滝・暗門の滝(一の滝)・クロクマの滝
  • 豪雪 飯豊連峰 梅花皮大滝…梅花皮大滝・不動滝・七滝
  • 源流 奥利根 越後沢中俣大滝…越後沢中俣大滝・右俣大滝・大利根滝
  • 湿原 尾瀬・三条の滝…三条の滝
  • 氷瀑 菅平・米子不動…大谷不動二の滝・米子不動権現滝・米子不動不動滝・雷滝
  • 落差 立山・称名滝…称名滝・ハンノキ滝
  • 秘瀑 黒部・劔沢大滝…劔沢大滝
  • 霖霧 大台ヶ原・西の滝…西の滝・三平滝
  • 多雨 屋久島・竜王滝…お谷ヶ滝・千尋滝・竜王滝

0 件のコメント:

コメントを投稿

滝から滝へ/永瀬 嘉平/岳(ヌプリ)書房/1982年刊

特徴 幅13.5cm高さ19.5cm218ページのモノクロ書籍です。日本の滝100選の選考委員の一人である「滝に憑かれた男」の異名を持つ著者の紀行録と滝に関するエッセイ集です。 1990年の100選定以前に発行された本のため、まだ滝好きがマイナーな時期であり、写真もまだモノクロで...