このブログを検索

2025年5月9日金曜日

物語 日本の渓谷/大藪 宏/山と渓谷社/1994年刊

特徴

  • A5版176ページのモノクロ冊子です。
  • 著名な接阻峡・笛吹川東沢・多摩川源流・黒部峡谷について、その探索の源流に触れ、自身の探索記録も記した読み物です。物語とあるように、多摩川源流を除いてその歴史物語が主となっています。
  • 急速に失われつつある景観や歴史に触れる事で少しでもそれを残しておくことを目的に書かれた書です。そのため、古い記録写真や図版もあります。

渓谷の写真は以下の通りです(岩場や淵等を含み、場所不明等の写真は除きます)。

  • 接阻峡 青頭巾
  • 接阻峡 四人立ち 
  • 接阻峡 龍神の淵付近
  • 接阻峡 お花観音岩
  • 接阻峡 魔神峡
  • 東沢渓谷 ホラノ貝中央部の函状峡谷
  • 東沢渓谷 魚留の滝
  • 東沢渓谷 千丈の滑
  • 東沢渓谷 西の滑沢
  • 東沢渓谷 ホラノ貝核心部と深い釜(氷瀑時)
  • 多摩川源流 牛金淵入口
  • 多摩川源流 跳ね戸ゴルジュの最狭部
  • 黒部峡谷 黒薙温泉前の湯霧瀑(古い写真で探検隊一行の集合写真)
  • 黒部峡谷 小黒部谷の雪渓(古い写真)
  • 黒部峡谷 八方谷の鼠落とし
  • 黒部峡谷 猿飛峡(古い写真)
  • 黒部峡谷 下ノ廊下 白竜峡
  • 黒部峡谷 下ノ廊下 十字峡

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。