蛟竜の滝は錦仙峡にある滝の一つ。洛陽の滝は堰堤による半人工滝、白馬の滝は高さがなくてどれが滝かよく分からかったため、フィルムを使うのがもったいなく、写真を撮らなかったようだ。増水が岩を咬む迫力のある流れを見る事ができた。
2023年7月25日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
テレホンカード50度数 カムイワッカ湯の滝/北海道秘湯シリーズ/50(110-011)
テレホンカード50度数のカムイワッカ湯の滝です。北海道秘湯シリーズのNo.7です。 滝壺に温泉が流れ込んでおり、上流に行くほど温度が高くなっており、かつては夏場に大勢の人が上流の四の滝を目指して沢登りをしていました。現在はツアーで限られた人数しか上流に行くことができません。 タイ...
-
John-Fisherman's Home Page (Sub title : Do whatever at my fancy) is my friend's site as below (Sorry, only in Japanese). Rail fan...
-
特徴 7つの滝と11の吊り橋のある秘境、大杉谷の登山口~堂倉滝まで約6時間のトレッキングを11区間に分けての実録です。DVD2枚組で前編・後編の収録時間は各々約3時間です(BD版は1枚で6時間11分)。実際のトレッキング時間はペースにより異なります。 基本はBGMがなく、リア...
-
又一の滝です。 近くのお不動さんと共に遠野遺産第41号に指定されています。 大きな斜めの岩肌を垂らした布のような滝水が滑らかに落ちていました。 見えている部分の滝の下部のみで、実際には緩斜面の上段が上に続いており、実際にはもっと大きい滝です。 遠野は不思議な土地です。2度の不...


0 件のコメント:
コメントを投稿