鹿鳴の滝(津別町)はケミチップ湖下流側の道路の直ぐ脇にある滝。お手軽滝である一方で背景のコンクリートの壁が気になってしまう。7段の滝と言われているが、普通に見たら3段。
最下段の水の流れていない場所を数えても4段で上2段を合わせても6段。気になる人は現地で数えてみて下さい。水量がない割に滝壺は意外と深いです。
撮影は2008年7月です。
鹿鳴の滝(津別町)はケミチップ湖下流側の道路の直ぐ脇にある滝。お手軽滝である一方で背景のコンクリートの壁が気になってしまう。7段の滝と言われているが、普通に見たら3段。
最下段の水の流れていない場所を数えても4段で上2段を合わせても6段。気になる人は現地で数えてみて下さい。水量がない割に滝壺は意外と深いです。
撮影は2008年7月です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿