阿寒川に架かる滝見橋のすぐ上流で阿寒湖の滝口からの流れと太郎湖経由の流れが合流しています。写真は滝見橋からの眺めで紅葉の名所として有名ですが、国土地理院の地図では太郎湖の出口に滝記号があり、別の滝として区別した方が良いようです。そちらも正式名称はないようです。流れの多さ・傾斜からほぼ太郎湖からの水が滝となっており、距離も阿寒湖より太郎湖の方が近く、ランドマークは太郎湖としました。
撮影日は2008年7月です。
阿寒川に架かる滝見橋のすぐ上流で阿寒湖の滝口からの流れと太郎湖経由の流れが合流しています。写真は滝見橋からの眺めで紅葉の名所として有名ですが、国土地理院の地図では太郎湖の出口に滝記号があり、別の滝として区別した方が良いようです。そちらも正式名称はないようです。流れの多さ・傾斜からほぼ太郎湖からの水が滝となっており、距離も阿寒湖より太郎湖の方が近く、ランドマークは太郎湖としました。
撮影日は2008年7月です。
テレホンカード50度数のカムイワッカ湯の滝です。北海道秘湯シリーズのNo.7です。 滝壺に温泉が流れ込んでおり、上流に行くほど温度が高くなっており、かつては夏場に大勢の人が上流の四の滝を目指して沢登りをしていました。現在はツアーで限られた人数しか上流に行くことができません。 タイ...
0 件のコメント:
コメントを投稿