大滝滝めぐり21滝の一つです。
座布団のような丸みを帯びた岩から水が落ちています。左側にもその縮小版のような小さな滝があります。写真では見えていませんが、さらに一番上の滝があり、三段の滝です。近づきすぎると全体が見えない事例でした。
形状から福倉沢(ふっくらさわ)と読みたくなる滝です。
大滝滝めぐり21滝の一つです。
座布団のような丸みを帯びた岩から水が落ちています。左側にもその縮小版のような小さな滝があります。写真では見えていませんが、さらに一番上の滝があり、三段の滝です。近づきすぎると全体が見えない事例でした。
形状から福倉沢(ふっくらさわ)と読みたくなる滝です。
水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。 現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿