このブログを検索

2023年9月17日日曜日

ひやげ滝/湯瀬渓谷/堀沢/秋田県鹿角市

柄箭餉(ひやげ)滝です。

ひやげとはひしゃくの事です。 湯瀬渓谷にある滝です。

渓谷支流の堀沢にあります。入口には滝の説明の看板があるだけで、入口が分かりにくいです。


 

 

 





下流にある滝です。

滝の看板のある道からはこの滝が見えるため、どこがひしゃくに似ているの???となります。しかも徒歩3分とあり、どこか別の滝が近くにあるのかと思ってしまいます。実際にはこの滝の上にありますが、入口を迷ったこともあり10分ほどかかりました。

柄は「え」あるいは「つか」でひしゃくの持つ部分で、箭は「や」で矢の意味です。餉は「かれい」で元々は干し飯の事を指し、転じて食事を意味します。夕餉(ゆうげ)は夕ご飯の事です。これを組み合わせて何故、ひしゃくかはよく分かりません。

 

 

入口の写真です。

最初は単なる土止めにしか見えませんでしたが、左側に杭を打った階段状の道がある事が分かると思います。帰りは沢沿いの道を降りてきたので、そちらにも道があると思います。

撮影は2009年6月なので、現状は不明です。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ストーン・ペインティング(中国で入手)

中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...