太良(だいら)峡にありますが、 2016年の大雨で遊歩道が閉鎖されているそうです。かつては森林鉄道の藤琴線の鉄橋跡の上から滝を眺める事ができました。この滝までが不動渓谷、その先が犬戻渓谷となります。
菅江真澄も1802年に太良峡を訪れています。
不動渓谷の仁王岩です。
朽ちた鉄梯子が残っていたので、かつては上に登れたのかも知れません。
不動渓谷の流れです。
滝のような流れもありました。
奥の方にも小さな滝が見えています。
太良(だいら)峡にありますが、 2016年の大雨で遊歩道が閉鎖されているそうです。かつては森林鉄道の藤琴線の鉄橋跡の上から滝を眺める事ができました。この滝までが不動渓谷、その先が犬戻渓谷となります。
菅江真澄も1802年に太良峡を訪れています。
不動渓谷の仁王岩です。
朽ちた鉄梯子が残っていたので、かつては上に登れたのかも知れません。
不動渓谷の流れです。
滝のような流れもありました。
奥の方にも小さな滝が見えています。
テレホンカード50度数の日本の滝百選 洒水の滝です。表面下側にあるように神奈川県山北町にあります。写真は比較的新しいもので、2つの朱色の橋の間に見える登り階段は落石対策のために2022年4月に完成した観瀑台への階段です。 古い写真のオレンジカード ではこの階段はありませんし...
0 件のコメント:
コメントを投稿