太良(だいら)峡にありますが、 2016年の大雨で遊歩道が閉鎖されているそうです。かつては森林鉄道の藤琴線の鉄橋跡の上から滝を眺める事ができました。この滝までが不動渓谷、その先が犬戻渓谷となります。
菅江真澄も1802年に太良峡を訪れています。
不動渓谷の仁王岩です。
朽ちた鉄梯子が残っていたので、かつては上に登れたのかも知れません。
不動渓谷の流れです。
滝のような流れもありました。
奥の方にも小さな滝が見えています。
太良(だいら)峡にありますが、 2016年の大雨で遊歩道が閉鎖されているそうです。かつては森林鉄道の藤琴線の鉄橋跡の上から滝を眺める事ができました。この滝までが不動渓谷、その先が犬戻渓谷となります。
菅江真澄も1802年に太良峡を訪れています。
不動渓谷の仁王岩です。
朽ちた鉄梯子が残っていたので、かつては上に登れたのかも知れません。
不動渓谷の流れです。
滝のような流れもありました。
奥の方にも小さな滝が見えています。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿