このブログを検索

2023年9月20日水曜日

峨瓏大滝/峨瓏峡/滝の沢/秋田県藤里町

峨瓏(がろう)の滝です。

峨瓏とは切り立った急峻な地形を指しており、福島県の背戸峨廊(せどがろう)の峨廊と同じ意味だと思います。

この滝姿そのものは厳しい峨瓏のイメージはありませんが、その名は上流に続く険しい地形からついたとの事です。


 

 

 

 

この滝の特徴は広めの滝壺です。

斜面を伝って滑り込む流水は滝壺に静かな波紋を描いていました。

1802年に菅江真澄が訪れています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

テレホンカード50度数 日本の滝百選 洒水の滝/神奈川県山北町/50(110-011)

テレホンカード50度数の日本の滝百選 洒水の滝です。表面下側にあるように神奈川県山北町にあります。写真は比較的新しいもので、2つの朱色の橋の間に見える登り階段は落石対策のために2022年4月に完成した観瀑台への階段です。 古い写真のオレンジカード ではこの階段はありませんし...