ここから先は少し険しくなってきます。
この滝の少し下流で合流する化の沢で三階滝滝壺に至る探勝道と尾根沿いの小又峡縦走路に分岐しています。この化の沢は湿っている程度でほとんど水が流れていないため、そこから化の沢の名前がついたのかもしれません。
なお、現在は小又峡縦走路は通行禁止となっています。
撮影は2015年9月です。
ここから先は少し険しくなってきます。
この滝の少し下流で合流する化の沢で三階滝滝壺に至る探勝道と尾根沿いの小又峡縦走路に分岐しています。この化の沢は湿っている程度でほとんど水が流れていないため、そこから化の沢の名前がついたのかもしれません。
なお、現在は小又峡縦走路は通行禁止となっています。
撮影は2015年9月です。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿