このブログを検索

2023年9月27日水曜日

大滝/野村川/秋田県男鹿市

大滝です。別名、大瀑(おおたき)です。

滝の上部に穴が開いており、そこから滝の水が落ちています。こうした滝は他に石川県の桶滝が有名ですが、珍しい滝です。

菅江真澄も1810年に訪問しています。

昔は滝の上に桜の木があり、花見も楽しめたようですが、真澄が見た時には既に枯れてしまっています。


下から覗くと滝の水が落ちている穴が見えます。

この滝に至るには長靴で川通しで来る必要がありますが、増水していない時に浅瀬を選んでくればひざ下くらいが濡れる位で来れます。

撮影は2015年の9月です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

名称不明滝/水沢観音/滝沢川/群馬県吉岡町

水沢観音近くの船尾(ふなお)滝手前の名称不明滝です。  現在は手前のこの滝までも行く事ができないようなので、挙げておきます。 元遊歩道の吊橋付近にある滝で、左側にも同じ位の高さの滝が並んでいます。