藤沢農村公園にある藤沢四十八滝の最初の滝です。 遠野遺産第75号に指定されています。キッチというのは水を貯められる岩場という意味のようです。良を吉に置き換えれば、キッチョウとなり、読みの音も意味も良い兆しと合うので、そちらの意味かも知れません。
遊歩道入口から10分かからないと思います。上流に銚子の口滝が見えています。
滝壺付近です。
川幅が狭まり、ゴルジュとなっています。
撮影は2009年6月です。
藤沢農村公園にある藤沢四十八滝の最初の滝です。 遠野遺産第75号に指定されています。キッチというのは水を貯められる岩場という意味のようです。良を吉に置き換えれば、キッチョウとなり、読みの音も意味も良い兆しと合うので、そちらの意味かも知れません。
遊歩道入口から10分かからないと思います。上流に銚子の口滝が見えています。
滝壺付近です。
川幅が狭まり、ゴルジュとなっています。
撮影は2009年6月です。
中国の空港で見つけた滝の絵の描かれた石板です。サイズ外寸は凡そ20cm角です。 頁岩のような石板に絵の具で描かれているようで、裏面はフラットで壁掛けもできるように金具がついていますが、表面は平らではなく、凸凹しています。 最初、印刷されているのかなと思いましたが、表面が平らではな...
0 件のコメント:
コメントを投稿